ホーム > 介護・福祉関連の資格 > 介護支援専門員(ケアマネージャー)
[アフィリエイト広告を利用しています]
介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格とは?
介護支援専門員とは、通称ケアマネジャー(略称ケアマネ)と呼ばれていますが、介護保険法第7条第5項で定義された業務を行う国家資格です。
介護保険制度の中心的な役割を担っており、この資格を得るにはかなり厳しい条件をクリアしなければなりません。
また、介護支援専門員には、人権尊重、主体性の尊重、公平性、中立性、社会的責任、守秘義務といった人間としての基本倫理も求められます。
中高年世代の方が介護支援専門員の資格を得るには、実務経験を積みながらじっくりと腰を据えて取り組む必要がありますが、それだけにやりがいのある仕事と言えます。
[介護支援専門員(ケアマネージャー)の仕事内容]
介護支援専門員の資格取得者は、介護保険利用者の中で要支援・要介護と認定された人に対して、介護支援計画(ケアプラン)を作成し、それに基づく各種介護サービスを実施します。また、介護全般に関する相談や援助、介護保険の給付管理等も行います。
[介護支援専門員(ケアマネージャー)の勤務先は?]
介護支援専門員の資格取得者の主な勤務先は、居宅介護支援事業所や地域包括支援センター、地方自治体や民間業者の介護サービス施設、特別養護老人ホーム、介護老人福祉施設等です。
スポンサーリンク
介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格試験について
試験は各都道府県が実施しているので、お住まいの都道府県の実施団体に受験申し込みを行います。
[介護支援専門員の受験資格]
受験資格は、次のいずれかの条件を満たす必要があります。
①次の資格を持ち、原則として福祉や医療などの分野で5年以上(900日以上)の実務経験がある者
医師/歯科医/薬剤師/保健師/助産婦/看護婦/看護師/准看護師/理学療法士/作業療法士/社会福祉士/介護福祉士/視能訓練士/義肢装具士/歯科衛生士/言語聴覚士/あん摩マッサージ指圧師/はり師/きゅう師/柔道整復師/栄養士(管理栄養士を含む)/精神保健福祉士
②次の相談援助業務に従事し、5年以上(900日以上)の実務経験のある者
生活相談員/支援相談員/相談支援専門員/主任相談支援員
[試験内容]
ほとんどの都道府県では、マークシート方式で、5肢択複式となっています。
制限時間は120分で、次のような内容(全60問)になっています。
・介護支援分野:25問
・保健医療分野(基礎):15問
・保健医療分野 (総合):5問
・福祉サービス分野:15問
[試験日程]
・受付期間:6月上旬から7月上旬
・筆記試験:10月
・合格発表:12月
(※各都道府県により異なります)
[受験費用]
9,000円~14,000円ほど
(※各都道府県により異なります)
[問合せ先]
・各都道府県介護支援課、高齢福祉課
・都道府県別担当課一覧(公益財団法人社会福祉振興・試験センター)
URL http://www.sssc.or.jp/shien/
●介護専門求人サイト【かいご畑】には、「介護職員初任者研修 実務者研修 介護福祉士(受験対策)」などの介護資格が無料で取れる「キャリアアップ応援制度」があります。
働きながら介護の資格を取得したい方におすすめです。
>>介護職の就業・転職は介護専門求人サイトかいご畑