中高年からの資格取得ナビ

ホーム > 独立・開業を目指す資格 > クリーニング師

[アフィリエイト広告を利用しています]

クリーニング師の資格とは?

クリーニング師とは、「クリーニング業法」に基づいて各都道府県が実施する国家試験に合格後、免許を受けてクリーニング業務に従事する人をいいます。

クリーニング業界は、多くの従業員を抱える大規模な工場から家族で経営する小さな店まで様々ですが、クリーニング店には、最低一人のクリーニング師を置くことが法律によって義務づけられています。
預かった衣類を雑菌などから守るため、洗濯処理や公衆衛生に関する専門的な知識が必要とされるからです。クリーニング師の免許のない人は「クリーニング工」として区別されています。

クリーニング師の免許取得後、クリーニング店として独立・開業を考えている中高年の方は、クリーニングの知識や技術はもちろんですが、競合が多いだけに営業力も必要です。しかし、このクリーニング師の資格は独立に直結する資格であり、高齢になってからも働けるところが大きな魅力です。

また、服地の多様化や高級化に伴い、常に新しい技術と知識が必要とされる仕事です。
クリーニング師になるには、クリーニング師試験に合格してから免許申請をします。

[クリーニング師の仕事内容]
クリーニング師としての仕事内容は、受付、洗い、乾燥、アイロンかけ、仕上げ、包装という工程をたどります。一般家庭での洗濯が難しいものや、仕上がりの良さを求めてクリーニング店を利用するお客様が対象です。
また、通常のクリーニングの他に衣類のしみ抜きや補修なども行います。作業の機械化も進められていますが、まだまだ手仕事に頼る部分が多いのが実情です。

さらに、新しい素材の製品に関してはそれぞれに対応した洗濯方法やアイロンかけの方法をマスターしなければならないため、常に新製品に関する情報を入手しておく必要があります。

スポンサーリンク

クリーニング師の試験について

[受験資格]
・中学校又はこれに準ずる学校を卒業した者
・中等教育学校の前期課程を終了した者
・上記と同等以上の学力があると認められる者

[試験実施日]
都道府県ごとに試験時期が異なります。

[受験費用]
都道府県ごとに異なります。

[試験会場]
各都道府県指定の試験場

[試験内容]
●学科試験
・衛生法規に関する知識
・公衆衛生に関する知識
・洗たく物の処理に関する知識及び技能

●実技試験
学科試験のほか、ワイシャツのアイロン仕上げや、繊維の鑑別、しみの識別などの実技試験を課す都道府県もあります。

[合格発表]
都道府県ごとに異なります。

[合格率]
70%~85%

[問い合わせ先]
各都道府県環境衛生主管課

スポンサーリンク

クリーニング師・独立への道

クリーニング師の試験に合格した後、免許申請を行い、免許証の交付を受けます。
また、クリーニング店として独立・開業した後も新しい素材の取り扱い方や溶剤など、次々と新しい知識が必要となるため、定期的に「クリーニング師研修」という講習を受けることが義務付けられています。

クリーニング業界は競合も多く、営業力も必要ですが、技術力や知識力でお客様の信頼を得ることにより、大手に対抗する事も可能です。

[問い合わせ先]
・公益財団法人 全国生活衛生営業指導センター
 URL https://www.seiei.or.jp

・全国クリーニング生活衛生同業組合連合会
 URL http://www.zenkuren.or.jp/

独立を目指す方におすすめの資格取得講座


オンスク.JP」では、月額 1078円で60講座以上の資格学習コンテンツが利用可能です。
スマホやPCで、いつでもどこでも学ぶことができます。
>>スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】

アガルートアカデミー」は、法律系の難関国家資格を目指す方に人気のオンライン通信講座です。
講義は全てオンラインにて配信されますが、わかりやすいフルカラーのテキストが手元に届くため、印刷する必要はありません。
>>難関資格試験の通信講座ならアガルートアカデミー

スタディング」は、スマホ・PC・タブレットで学べるオンライン資格講座です。
1講座30分程度のビデオ講座になっているため、通勤時間などスキマ時間でも無理なく学ぶことができます。
働きながら資格取得を目指している中高年の方におすすめです。
>>=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!



↑ PAGE TOP